新着オススメ記事! |
こんにちは。
今回は9/4に始まったバトルフィールド5のオープンベータを3日プレイした上での感想・評価を書き殴りたいと思います。パソコン版です。
Twitterで「BF5 感想」で検索すると9割近く不評に見えますが私の感想は・・・(最後まで読んでね)
初日の感想
ワクワクしながら起動。
とりあえずコンクエストの自動マッチングをクリック。
・・・マッチング失敗が30分くらい続きプレイ不可。
この時点でBF5というかEA(DICE)の評価が少しダウン。まぁ全世界同時だし仕方ないか。
ようやくプレイ開始。
うーん・・・どうなんだこれ。
まずバグが酷い。今作は分隊行動に力を入れたと前情報で聞いていたが分隊からリスポーンすることができない。蘇生もできない。
そして全体的なテンポが悪いと感じた。
持っていける弾数が少ないからすぐなくなるし、敵を倒した後わざわざそこまで拾いに行く必要がある。自分が倒れた後、蘇生待ち状態(PUBGでいう気絶状態)に入るが、その時間が長いのですぐに湧くことができない。前作までもその時間はあったがスキップをして全体マップを確認したりすることはできたがスキップ不可。
そしてBF1との違いが分からない・・・。
BF4は400時間程プレイしたが、BF1はあまり好みじゃなく50時間程しかプレイしなかった私は、前作と似たような印象を持ちつつあった。
あまりにも微妙すぎてグラと効果音を褒める自分↓
グラフィックとSEはすごい
— calpiskun (@calpis_link) 2018年9月4日
実際にグラフィックとSE、BGMなどは素晴らしく、ビデオ設定を低にしてもとてもキレイでこのグラフィックで10GB前後なのはすごいと思った。
結局「うーん」と思いながら1時間程プレイしてこの日はやめました。
売り上げランキング: 28
2日目の感想
分隊リスポーンできないバグと蘇生できないバグが直ったと聞き再度プレイ。
ちゃんと直ってた。対応早くて良い。
・・・1戦プレイ・・・
あれ?結構面白い。
昨日との差にビックリする自分↓
あれ?BF5楽しい
— calpiskun (@calpis_link) 2018年9月5日
楽しいぞBF5!
バグが直ったこととBF5の少ない弾数など様々なシステムに慣れたことにより良い部分が見えてきた。
数戦プレイする内にどの武器が強くどのスコープが自分に合いどのような動きをすれば勝てるのか分かってきた。それらの詳細は3日目の感想で。
この日はアントマン&ワスプを見たりして(面白かった)、BF5は2時間くらいしかプレイしなかったが、翌日フレンドと一緒にBF5をすることを約束した。
売り上げランキング: 12,934
3日目の感想
本日の17時から一般公開が始まった(予約していなくてもプレイ可能)。
友人と一緒にプレイ。
めちゃくちゃ楽しい!
分隊で1つの拠点を目指してる感じは他のFPSでは味わえない。
共に行動することでより強い動きが分かってきた。
まず弾が少ない問題は各拠点にある補給地点に行くことにより解消できる。
初日はあまり好印象ではなかったが、弾をどのタイミングで取りに行くか、どう節約するか、弾が少ない状態で敵と遭遇した時の緊張感など、ゲームプレイを面白くする要素になっている。
しかし、動きに慣れていない・弾を当てるのが苦手な初心者にとってはこれはストレスになるかもしれない。
前作までメディック(衛生兵)のみ蘇生をすることができたが、今作はどの兵科でも分隊員であれば蘇生することができる。これは分隊行動をとても面白くしていると感じた。
メディックは分隊メンバー以外も蘇生できて、蘇生にかかる時間が短いという差別化もできているのでこのシステムがメディックの良い点を消すことにはならないと思っている。
弾と同様に各拠点に回復補給地点があり、どの兵科でもそこで回復パックを1個だけ拾い、持ち歩くことができる。3日目にしてようやく気づいたがこれを使えばかなり生存率があがる。拠点に来た時はほぼ毎回回復パックを拾うようにしている。
これのおかげでメディック以外の兵科を使っていても積極的に動けてキルに繋がるので素晴らしいシステムだと思う。
BF5の良い部分と悪い部分をまとめてみました↓
良いと感じた部分
・武器の集弾率、アサルトでも遠くの敵を倒せる(BF1はなかなか倒せなかった)
・分隊員を誰でも蘇生できる
・どの兵科でも回復パックを持ち歩ける
・ビークル(戦車・飛行機)がBF4,BF1より強くない。自分は一切乗らないためこれはありがたい。
・巨大兵器がない。
・スポットがない。これは賛否両論あると思うが生きやすくなり、敵を見つけられる自分にとっては良い部分。索敵が苦手な人にとっては微妙な点か。
・武器のバランスが良い。スナイパーが強すぎず弱すぎず。どの兵科の武器もうまく使えばキルできる。
・拠点を奪取できるエリア範囲が広い
・マップの大きさが丁度いい。高低差があり動いていて楽しい
・一方的な試合より拮抗した試合の方が多い
・キャラのコントロールがしやすい
・頑張れば無双できる。BF4に近い
・キルしたときの爽快感が気持ちいい
・グラフィックが良いのに軽い。
・β時点で日本サーバーがたくさんあり、ラグを感じることが一切ない
悪いと感じた部分・改善できる所
・キルカメはもっと分かりやすくするべき。
・まれにリスポーンできなくなるバグがある。
・アタッチメントを装備するのにメインメニューに戻る必要がある。
・コンソールを開いたら閉じることができない。半角全角キー押してはいけない
・プレイしていて脳が溶ける(疲れる)
・人によっては酔いやすい
・分隊員のカメラを見ている時にマップが表示されないため分隊員がどこにいるのかわからない。
・蘇生時のクリック長押し
・スポットがないため前作以上に索敵が必要で目が疲れる。初心者が敵を見つけにくい。
・相変わらずのアンロック式
・敵味方の判別がしにくい。
・建築要素があるが、クラフトする暇がない
・設定がリセットされるバグがある。なぜか私は15時間やって一度もリセットされてません
・バグでサーバーにフレンドと一緒に入ることができないことが多い
・他色々なバグ
このくらいでしょうか。
総評としてはタイトルにある通り、個人的には最高です。
めちゃくちゃ楽しいです。
スポットがないとか好みが分かれる部分もありますが、基本的にはバグ以外は直さずに発売してほしい・・・武器の強さもそのままで。
私はスタンダードエディションを予約してオープンベータをプレイしましたが注文キャンセルしてデラックスエディションを予約しようかと思います。
このクオリティのゲームを作ってくれて
ありがとうEA。ありがとうDICE。ありがとうバトルフィールドV。
売り上げランキング: 91
売り上げランキング: 1,782
コメント
[…] BF5の感想=最高【BFVオープンβ】 […]
BF1とBF5どっちがいいですか?
また、BF1の人口は現在沢山いますか?
BF5の方が圧倒的にオススメです。
BF1の人口もまだいますが今後は間違いなく減っていきますし、BF5の方が単純に面白いです。
BF1かBF5のどっちを買おうか悩んでるんですがどっち買ったらいいでしょうか? 教えてくれると嬉しいです
絶対BF5の方がいいです。人も多いので