こんにちは。
今回はスプラトゥーン2の発売に先駆けて、Switchの音声を聞きながらボイスチャットをする方法を2つご紹介したいと思います。
(PS4や3DSなどヘッドホン端子があるものはおそらく全て可能です)
1.オーディオケーブル を使う方法
これが個人的にオススメするやり方です。実際に自分もこれでCS機のゲーム音声を聞きながらパソコンで通話しています。
前提条件をクリアしていればケーブル一本でできます。
条件はライン入力端子のあるパソコンを持っていることだけです。(デスクトップPCには大体付いていてノートPCにもたまにあります)
これの片方の端子をSwitch本体(PS4のコントローラー、3DSなど)のヘッドセット端子に接続、もう片方の端子をパソコンのLINE入力端子に繋げば完了です。
これでパソコンに繋いでいるヘッドホンやスピーカーからゲームの音声が出てきます。デスクトップ右下の録音デバイスにあるライン入力から音量などを変更をできます。
上に紹介したものはAmazonブランドのもので自分が使っていますが不具合等ありません。
他のものが欲しい方はこちらに同種類のオーディオケーブルをまとめてあります。
2.Switch対応ヘッドセットを使う
上のようなヘッドセットはボイスチャットとゲームの音声を同時に聞くことができるため、ボイスチャットをしながらゲームをするのに使えます。
ボイチャ機能のあるアプリ、Nintendo Switch OnlineやSkype、Discord、Ts3などで通話ができます。
スマホだけでなくパソコンのイヤホン/マイク兼用端子に繋げばそちらでも通話ができると思います。
また、下のようなスプラトゥーン2内の装備のデザインのヘッドセットも販売されています。
終わりに
前者の方法では既に持っているマイクやヘッドホンを使えるので、普段パソコンで通話している方にオススメです。
質問等ありましたらコメントやTwitter(calpis_link)で遠慮なくどうぞ。
コメント